令和7年度 全国大会

第43回全日本珠算技能競技大会が令和7年7月30日(火)に東京(会場:御茶ノ水ソラシティ)に於いて開催されました。

今年度の選手は12名。2回の合同練習や日々の猛練習を頑張り大会へ臨みました。

全国参加総勢223名

香川県代表選手12名

<小学生の部> 

6年 岩井悠馬  6年 村岡加織    6年 外山葵唯  6年 西﨑紗奈     6年 河村惟花

5年 岩井杏花  5年 當銘アムール  5年 二川航也

<中学生以上の部>

中3 髙橋翔  中3 近藤咲希      中1 栗原逸輝  中1 近藤萌衣

  

 

【大会結果】

第1部 小学生の部

個人総合競技

第2位 6年 岩井悠馬

 

【岩井悠馬】

今年は個人競技で優勝したかったけど、かけ算と見取算をたくさん間違ってしまい優勝出来ませんでした。来年は中学生になり、レベルも高くなるけど入賞目指して頑張りたいです。

団体総合競技

第2位 (6年岩井悠馬 6年西﨑紗奈   5年當銘アムール)

【西﨑紗奈】

見取算と見取暗算を100点以上とりたかったので、正確さと問題数を増やしていくことを意識して練習しました。大会本番の時は、計算した問題を全てあわすことが出来て嬉しかったです。

【當銘アムール】

初めての全国大会参加をとても楽しみにしていました。練習の時は、「絶対に入賞する!」という気持ちを持って取り組みました。本番は落ち着いて問題を解いていましたが、入賞したい気持ちから急に焦り出しました。結果、団体2位となり3名の中に選ばれたのが嬉しかったです。点数は満足出来なかったので来年はもっと上を目指して日々の練習を頑張り、個人でも入賞出来るように頑張りたいです。

フラッシュ暗算競技

第1部 小学生の部

第2位 6年 岩井悠馬

第3位 6年 外山葵唯

【外山葵唯】

フラッシュ暗算の入賞を狙っていたので、練習の時と同じ気持ちで頑張りました。段々入賞者が決まっていきましたが、最後の最後まで諦めずに挑戦して3位の成績がおさめられたので、今まで練習をした成果を発揮できてとても嬉しかったです。これからも入賞出来たこの気持ちを忘れずに練習に取り組んでいきたいと思います。

© 2025 全国珠算学校連盟 香川県支部